霊山歴史館・志士達のサロン
・江戸幕府終焉の地 二条城


霊山歴史館
霊山護国神社に隣接して霊山歴史館があります。ここは、わが国唯一の
幕末維新の専門歴史博物館として1940年(昭和45)に開館しました。
この時代の有様や日本を生まれ変わらせようとした若者の熱意を後世に
伝えることを目的としています。


 
左:歴史館  右:玄関にある龍馬像

  


志士達の交流サロン
志士たちが集まって情報交換したり密議を開いた場所が霊山護国神社近くにあります。
今は、観光地として清水寺、高台寺など有名なお寺への参拝者でにぎわっていますが、
幕末当時は、静かな、閑散とした京都の中心から離れた場所だったので
密かに集まるのにはいい場所だったのかもわかりません。


  
左:明保野亭あけぼのてい)      中:産寧坂(さんねいざか)      右:翠紅館(すいこうかん)
明保野亭は、志士たちが密議を行った場所で龍馬の定宿でもありました。
当時の場所とは少し変わっていますが、清水坂から北に延びる石段の道:産寧坂

(さんねいざか)
にあって、京弁当など食事ができます。そこから北へ行き維新の道に
出ると翠紅館があります。今は、大変賑わっていて観光客の流れが絶えません。



江戸幕府終焉の場所 二条城

15代将軍:慶喜は、在京諸藩の責任者を二条城に集めて大政奉還について意見を聞く。
そしてついに慶喜が政権を天皇に返上することを決める。

二条城は、1603年(慶長8年) 2月、徳川家康が将軍職を伏見城で受け
その祝賀会を開いた場所で、徳川幕府の始まりです。そして時は流れ264年後の
1867年(慶応3年) 10月に15代将軍慶喜によって大政奉還、将軍職返上で
徳川幕府の終焉の場でもありました。

  
右:東門          中:石垣          左:全景

  
右:二の丸御殿         中:二の丸御殿庭        左:唐門


top 龍馬と神戸 海軍操練所 操練所と人物 湊川合戦と
神戸事件
龍馬終焉の地墓 京都霊山護国神社 歴史館・明保野翠紅館・二条城 砲台と居留地