壇ノ浦合戦 

関門海峡の西:彦島に平家軍千余艘、東:満珠島に源氏の船団三千余艘が
陣取る。1185年(治承四年)3月24日正午、海戦の火蓋が切られた。
潮の流れの変化に乗じて源氏軍が平家船団にいっきに攻め入り、
夕刻5時ころに勝敗は決し平家の赤い旗印が漂っているだけでした。

(地図


(写真クリックで拡大版)




源氏の総大将:義 経



平家の総大将:知 盛
   

 壇ノ浦合戦の海峡と義経と知盛像
(みもすそ川公園 地図


関門海峡 源平の史跡
赤印は2005年10月訪問済)


 1 満珠・千珠島・・・源平が集結した場所。
 2 豊功神社・・・満珠・千珠島を見るビューポイント
 3 平家塚・・・平家落人の墓と伝えられており、古い五輪塔6基のほか墓石があります。
 4 平家の一杯水・・・合戦で喉の渇いた平家の武将が水を飲んだ場所
 5 みもすそ川公園・・・公園の前の海峡で壇ノ浦決戦が行われた。そのときの
   両軍の総大将の像があります。源氏軍・義経  平家軍・平知盛
 6 赤間神宮・・・安徳天皇が祀られており、竜宮城をイメージして造られています。
   耳なし芳一像や平家一門の墓・7盛塚があります。
   安徳天皇陵と紅石稲荷神社が近くにあります。
 7 海響館・・・平家蟹が展示されています。
  大歳神社・・・義経が戦勝祈願をしたところ。
 9 厳島神社・・・安芸の厳島神社の分霊を平家の守護神として祀った。
10 御旅所・・・安徳天皇が引き上げられた時、一時安置された場所。
11 きぬかけ岩・・・敗れた平家の武将の妻が岩に衣をかけ身投げしたところ。
12 西楽寺・・・平家ゆかりの寺、本尊・阿弥陀如来像は重盛の守り本尊。
13 清盛塚・・・壇ノ浦合戦時、平家が砦を造っていた場所とされています。
14 和布刈神社・・・壇ノ浦合戦前夜に平家の武将が戦勝祈願をした。
15 壇ノ浦合戦壁画・和布刈公園内に長さ44mの合戦を描いた有田焼の壁画があります。
16 門司城址・・平知盛が壇ノ浦の見える古城山に築造した城。
17 甲宗八幡神社・・境内に平知盛の墓があります
18 海御前の碑・水天宮には平教経の奥方(海御前・あまごぜ)の碑があります。
19 殿墓・・平家の敗戦を知った平休息が、山中に逃れ一族の墓を集めた所。
20 三坐像・安徳帝と思われる幼帝、二位の尼、知盛の像が安置されている(非公開)
21 平山観音院・院の起こりは、平家の残党が一族を弔うために建立した。
22 海峡ドラマシップ・人形アートでたどる歴史絵巻では、壇ノ浦合戦場面、
   源氏・平氏の群像、安徳天皇と二位の尼、海に沈む建礼門院などを再現しています。
23 柳の御所(御所神社)・落ち延びた平家は門司区大里に御所を定めた。
   都を偲んだ平時忠、経正と忠度の歌碑三基があります。
24 風呂の井戸・安徳帝一行の疲れを癒すためここの泉の水を風呂の用水にした。


 赤間神宮  (地図) 
壇ノ浦の合戦で敗れ、8歳で関門海峡に入水された安徳天皇を
祀っています。「海の中にも都はある」と言った清盛の妻:二位の尼
の願いを反映して竜宮城をイメージして造られています。
境内には、平家の墓、小泉八雲の怪談「耳なし芳一」の堂、
隣に安徳天皇陵と紅石八幡神社があります。
赤間神宮関係の他の写真はこちらへ


満珠・千珠島
(地図)

豊功神社

源平紙芝居
(みもすそ川公園)

大歳神社階段

大歳神社より
(地図)

大歳神社
義経が必勝祈願をしたところに建てられた

平家一杯水
(地図)
深手を負った平家の武将がここで水を飲んだ

知盛が体に巻きつけ入水した碇と同じような形をしています

二位の尼と安徳天皇
のオブジェ
   

門司にある源平の史跡

和布刈神社
平家が戦勝祈願をした

和布刈神社からは壇ノ浦は目の前です
地図

甲宗八幡神社
(地図)

平知盛の墓
甲宗神社にあります

下関市観光振興課ホームページ



北陸源平 滋賀源平 明石源平
屋島合戦 壇ノ浦合戦


2005年10月12日訪問
2005年12月29日掲載