義仲寺
(ぎちゅうじ)

木曽義仲は、平家討伐のために兵をあげ、いったんは平定しましたが、
後に、源頼朝に攻められ、粟津の地で敗れました。巴御前がこの地に
草庵を造り、供養したと言われています。
(別説では、近江守護佐々木六角氏が室町時代末期に建立したとも)

江戸時代になって、松尾芭蕉がこの地をしばしば訪れ、大阪で死亡した
時に「この地に墓を建ててくれ」との遺言で芭蕉の墓があります。
敷地内には、義仲の愛妻と愛人の巴と山吹の塚もあります。
又、芭蕉の句「旅に病みて夢は荒野をかけめぐる」など多くの俳人の
句碑も建っています。

所在地:滋賀県大津市馬場1−5−12 (地図


義仲寺


   
義仲公の墓



  
 
義仲寺本堂 


  
 
巴御前供養塚と巴地蔵堂


義仲の側室で、武勇に優れた美女。
 

巴  塚
       
かくのごとき をみなのありと
かってまた おもひしことは
われになかりき
としつきは 過ぎにしとおもふ
近江ぬの みづうみのうへを
わたりゆく月



  
山吹御前の供養塚(義仲の側女)

  
八幡神社と義仲寺境内


源平トップ 滋賀県源平
妓王寺 義経元服池 鏡神社 義経宿泊宿
義仲寺 今井兼平の墓 山吹地蔵 平家終焉の地
芭蕉と義仲寺 源内塚 園城寺弁慶史跡 石山寺源頼朝史跡