芭蕉の愛した義仲寺
(ばしょうのあいしたよしなかでら)


1694年(元禄7)10月、芭蕉は大阪で亡くなりました。(享年51歳)
そのときに「木曽塚に送るべし」と遺言して、墓が建てられた
その後、芭蕉を慕う俳人が墓をつくったり句碑を建てたりした。

このあたりは、旧東海道に沿っており、古くは粟津ヶ原といい、
琵琶湖に面した景勝の地であった。
朝日将軍木曽義仲公のご墓所があります。

(義仲寺パンフレットより)

所在地:滋賀県大津市馬場1−5−12  (地図


 
義仲寺と芭蕉

  
芭蕉墓と供養塔
(すぐ横に義仲公の墓があります)
 

芭蕉翁 俳句碑
 
古池や 蛙飛び込む 
水の音
 
 
旅に病んで 夢は枯野を
かけ廻る 

行春を おうみの人と 
おしみける


  
翁堂

  
翁堂天井

 
粟津文庫 
  
身余堂
 

無名庵 


芭蕉を慕った俳人たちの句碑
  
又玄(ゆうげん)
木曽殿と 背中合わせの
寒さかな
 
羽州(うしゅう)
身のほどを かえり見る
日ぞ 初しぐれ 

蝶夢(ちょうむ)
初雪や 日枝より南
さり気なき
 

   露城(ろじょう)
粟津野に 深田も見えず
月の秋

其桃(きとう)
鶯の 頻りに鳴くや
雨の花
 
蟻洞(ぎどう)
よい処へ ちればさくらの
果報かな

方堂(ほうどう)
むべ三顆(か) 翁を祀る
けふにして

朴因(ぼくいん)
いくよ寝む 身のおろ
かよ ほととぎす
  

魯人(ろじん)
月の湖(うみ) 鳰(にお
浮いたり しづみたり

※鳰(にお) かいつぶりのこと

曲翠(きょくすい 膳所藩士)
芭蕉が信頼した門人
悪家老を槍で刺殺し切腹した。


俳句クイズ


安田 興重郎
(よじゅうろう)


源平トップ 滋賀県源平
妓王寺 義経元服池 鏡神社 義経宿泊宿
義仲寺 今井兼平の墓 山吹地蔵 平家終焉の地
芭蕉と義仲寺 源内塚 園城寺弁慶史跡 石山寺源頼朝史跡