備中高松城

1582年(天正10)年、秀吉は3万の大軍で中国地方を攻めた。
高松城をを水攻めで攻略していた時、6月2日に本能寺で信長が光秀に
討たれたのを、6月3日夜半に知り、講和を急ぎ、
「今日中に和を結べば、城主:宗治の首だけで城兵の命は助ける」
と条件を出した。
宗治は、「部下5千の命が助かるなら」と自刃を決意し、
4日、秀吉本陣前に小船を浮かべ秀吉から贈られた酒肴で最後の盃を
交し誓願寺の曲を舞い切腹した。(享年46歳)

辞世の歌
浮世をば 今こそ渡れ もののふの 名を高松の 苔に残して



地 図
高松城主:清水宗治公 中央大屋根が総門跡

   

自刃塚と遠方から見た自刃の地
左寺屋根は星友寺でこの辺りに総門があった

  


  
辞世の歌                     首塚                     胴塚
辞世の歌                    首塚                  胴塚


    
本丸跡      



高松城水攻め絵図
城は、田や沼に囲まれた平城で、人馬の進み難い城であった。
秀吉は、黒田官兵衛のアイデアを採用して水を使った兵糧攻めをした。



白い線が秀吉の築いた堤(約3K)

現存する堤跡
堤底:22m 上巾:11m 高さ:7m
1582(天正10)年5月19日に12日間を要した工事が完成した。


  


中国大返し

秀吉が、6月2日に信長が討たれたのを知ったのは、光秀が毛利方に送った使者を
6月3日夜半に捕まえたためである。
6日朝、宗治の切腹を見届けると帰還命令を全軍に発した。


2006年8月29日記