布引の滝を詠んだ和歌


JR新神戸駅より観爆橋を渡ったところから雄滝までの道中に布引の滝を
詠った和歌の碑がたっています。明治の初めに36首の石碑を建てたよう
ですが、現存は26首らしい。内、石碑を見つけた13首と石碑があると
言われている9首をを掲載しました。残り4首は不明。


 九条内大臣兼実
あしのやの
砂子の山の
みなかみを
のぼりて見れば
布びきのたき


  定家郷
布引の
滝のしらいと
なつくれば
絶えずぞ人の
山ぢたづぬる


   藤原忠道
さらしけむ
甲斐もあるかな
山姫の
たづねて来つる
布引の滝


   藤原良清
音にのみ
聞きしはことの
数ならで
名よりも高き
布引の滝


   藤原良経
山人の
衣なるらし
白妙の
月に晒せる
布引の滝


  藤原俊成郷
いかなれや
雲間も見えぬ
五月雨に
さらし添ふらむ
布引の滝


  源 俊頼
山姫の
峰の梢に
ひきかけて
晒せる布や
滝の白波


  紀 貫之
松の音
琴に調ふる
山風は
滝の糸をや
すけて弾くらむ


  藤原家隆
幾世とも
知られぬものは
白雲の
上より落つる
布引の滝


   在原業平
我世をば
今日か明日かと
待つ甲斐の
涙の滝と
いづれ高けむ


  順徳院
たち縫はぬ
紅葉の衣
そめ出でて
何山姫の
ぬの引の滝


 在五中将業平朝臣
ぬきみだる
人こそあるらし
白たまの
まなくもちるか
そての狭きに


  寂連法師
岩はしる
おとは氷に
とざされて
松風おつる
布引のたき


石碑があると言われている和歌
布引の 滝の白糸 わくらはに 訪ひ来る 人も幾代 経ぬらむ 藤原 行能
こきちらす たきのしら玉 拾ひおきて 世のうきときの なみたきそかる 在原 行平
みそ六つの ひに響きけり 山姫の 織る妙なる 布引のたき 太田 錦里
夕かたの 天津乙女の 夏衣 雲井にさらす 布引のたき  藤原 有家
たち縫はぬ 衣着し人も なきものを なに山姫の 布晒すらむ 伊勢
ぬしなくて 晒せる布を 棚はたに 我こころとや けふはかさまし 橘 長盛
白雲と よそに見つれと 足曳きの 山もととろに 落つる滝津瀬 源 経信
分入し 生田の小野の 柄もここに くちしやはてむ 布曳の滝 賀茂 季鷹 
布引の たきのしらいと うちはへて たれ山かせに かけてほすらむ 後鳥羽院


神戸源平  東城戸布引の滝