明石の巻 史跡



無量光寺(明石市)  ≪地図≫
 
源氏の月見寺で、物語の中の源氏屋敷とも言われている。
山門は、彫刻の名人左甚五郎作と伝えられている。

源氏稲荷

無量光寺の山門をくぐった左にある小さな稲荷神社

蔦の細道
 

無量光寺のすぐ横にあって、都から流された光源氏が、入道の娘”明石の君”と
知り合い、彼女の住む岡辺の館に通った恋いの細道と言われている。
二人の間に生まれた”明石の姫君は、東宮の后となる。

光源氏月見の池
 
朝顔光明寺
(明石市)
     ≪地図≫

、寺伝によると昔は、今の10倍もの大きさであった。
「秋風に 波やこすらむ夜もすがらあかしの浦の月のあさがほ」

恋の橋
  


高津橋(神戸市) ≪地図≫

  「明石の君」が住んでいた「岡の館」にしげしげと通った時に渡った橋と
伝えられている。橋の北の丘にある「光源氏丘越えの松」跡に神殿もあります。

大井川に架かっていて、現在は、水も流れておらず、車2台通る
のがやっとの道幅です。神戸市西区玉津町にあります


岡之屋形跡
 
明石の君が住んでいた屋形跡

月影の光る君住む跡とへば 星の屋敷に志げる逢生


明石藩五代藩主 松平   慶長二年 西暦1597年

戻る