明石海峡と歌・詩・和歌

明石海峡、大橋、神戸・明石・淡路島に関係のある
歌・詩・和歌を掲載しています。


アジュール舞子から

明石海峡大橋と淡路島  (地図
(アジュール舞子から)

色々な橋のページへ



『荒磯越す 波をかしこみ 淡路島 見ずや過ぎなむ ここだ近きを』(万葉集)


〔素晴らしい景観の明石海峡を見ないで通り過ぎるのは残念である〕

明石海峡大橋の建設で、海峡の素晴らしい風景が損なわれることを心配して、
海底トンネル案が検討されました。この素晴らしい景観を見ることは、
飛鳥時代からの日本人の悲願であったことが、歌にも残っています。
昔は、危険な場所で、海岸から離れた山の中の古山陽道を通ったようです。

万葉集:飛鳥の歌人:柿本人麻呂の歌
『ともし火の 明石の大門(おおと)に 入らむ日や 漕ぎ分かれなむ 家のあたり見ず』

〔九州に赴任する時、明石海峡に船が入って故郷の大和の家の方が見えなくなった〕

『天さかる 夷(ひな)の長道(ながじ)ゆ 恋ひ来れば 明石の大門より 大和嶋見ゆ』
〔西国からの長い瀬戸内海の船旅も、明石海峡を乗り切ると大和の生駒山も見えてくる〕

万葉集か古今集か?人麻呂か小野篁(おののたかむら)の歌か?
『ほのぼのと 明石の浦の 朝霧の 島がくれゆく 舟をしぞ思う』


第2次世界大戦の1945年(昭和20年)5月頃には、明石海峡は、機雷が投下され鋼鉄船の航行は
不能になり、淡路島の岩屋〜明石間の定期便:播淡連絡船は運行を中止する。
同年の12月9日、岩屋を出帆した30トンの木造船「せきれい丸」は、定員の3倍以上の344名を
乗せ岩屋と明石の中間点に来た時、西波を受け転覆、全員が明石海峡に投げ出され、
助かったのはわずか40名、304名の犠牲者をだしました。


◆≪参考資料≫川口 陽之(きよし)氏著 「明石のくに」「垂水郷土史」

そして神戸

千家和也 作詞
浜 圭介 作曲

神戸 泣いてどうなるのか 捨てられた我身が みじめになるだけ
神戸 船の灯うつす 濁り水の中に 靴を投げ落とす
そしてひとつが 終わり そしてひとつが 生まれ
夢の続き 見せてくれる 相手 捜すのよ
神戸 呼んで帰る人か 傷ついた心が みにくくなるだけ
神戸 無理に足を運び 眼についた名もない 花を踏みにじむ
そしてひとつが 終わり そしてひとつが 生まれ
誰かうまい 嘘のつける 相手 捜すのよ
誰かうまい 嘘のつける 相手 捜すのよ


リンク
        
橋の科学館
JR舞子駅下車5分。本州四国連絡橋を中心に日本の架橋技術を紹介。
HPの電話帳
淡路島情報を職業別・50音順で検索可。掲載サイト数1600HP以上
淡路Links HP
淡路島・明石海峡大橋関連・本州四国連絡橋公団のリンク集。


ホーム