神 戸 事 件
(1868年  明治元年)

 明治元年1月11日、尼崎へ西宮警備の命を受けた岡山備前藩主の隊列が三宮神社近く
を通過しようとしたとき、フランス水兵が隊列の前を横切った。隊長の「滝善三郎」は日本
の風習から無礼を怒って相手を傷つけた。それがもとで外国兵と備前藩士の間で放火を
交える騒ぎとなった。神戸の街は外国兵によって一時占領されてしまった。
 その結果、滝善三郎は責任を一身に負い、同年2月9日永福寺にて外国人代表の
立会いの面前で切腹して問題は解決した。(32歳)


三宮神社と大砲   ≪地図 ≫
  
   三宮神社近くで神戸事件は起こった。

   備前藩は、三門の大砲で応戦した。

   左の大砲は、ほぼ同時代のもの。




滝善三郎切腹の場面と説明(能福寺)

   
滝善三郎の墓(能福寺) 能福寺 ≪地 図≫


この事件は、明治政府が幕府に代わって初めて外国と交渉し、
天皇新政となったことを外国に知らせた初めての場である。
ホーム